
今回は、なんと!黒部ダムへ行きましたー!!

茅野市から約二時間ほど車に乗り見えてくるのは扇沢駅、珍しいトロリーバスが走っていた場所です。

トロリーバスの記念館もあります

そして、トロリーバスの意思を受け継いだ電気バスが今は走っています。

そしてバスに乗り、約15分ほどすると黒部ダム駅に着きます。そして階段を登っている途中には…

破砕帯の湧水が!! (/◎\)ゴクゴク(°∀°)ウマー
水分補給もした後に、残り約半分の階段を登り切ると…

とうとう黒部ダムが見えたーーー!
しかもちょうど放水中ーー!いや〜綺麗ですね〜
お昼過ぎなので次は黒部ダムのレストハウスへ向かいます。
レストハウスへ向かう途中、

黒部ダムを作るのに使ったコンクリートバケットなどだそうです。
_人人人人人_
> でかい <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
実際に見てみるととてもでかいです。

そしてさらに降りて行くと見えてきました!! 黒部ダムレストハウスです!!

レストハウスにて黒部ダムカレーを食べました〜
ほうれん草を使ったカレーだそうで、少し辛めでした。うま~い♪o(≧~≦)o

黒部ダムレストハウスの上からの景色。晴れててよかったです。

黒部ダムの真ん中からの景色。

登山道やケーブルカーにつながるトンネル

殉職者慰霊碑、そして黒部ダムを実際に見てと大きさそれを作った多くの人達が確かにいたのだと感じました。

黒部ダム駅にあった黒部ダムの模型
これから帰ります



貫通点を通り長野県に入り破砕帯を通ること約15分で扇沢駅に帰ってきました〜

扇沢駅にて黒部ダムのバッチも売ってました。
黒部ダム、ぜひ行ってみてはどうでしょう?