サークル最初の登山活動として選んだのは入笠山!
入笠山は登山のチュートリアルとしても最適な山。
今回は部員のスキルアップも兼ね、可能な限りのハードコースで行きました!

大学のある茅野駅から電車で揺られること8分。登山道の最寄りの「すずらんの里駅」に到着。
登山道へ向かう前に、鳥居があったので部員みんなで安全祈願をしました!

すずらんの里駅から市街地を抜け数十分、登山道へと到着。
山頂付近までショートカット可能なゴンドラもありますが、今回はハードコース縛り。
今後のスキルアップのため自分たちの脚で登ります!

登山道は平坦な道から勾配が大きい場所も多く、ストックを持ってない部員が
野生のステッキを装備することも。

山を流れる澄んだ小川を見つけテンションがあがりました!
がしかし、分かれ道を間違えて進んできたことに気付き、慌てて引き返すはめに..

道中で見つけた保護色がすごいカエルです!見つけられますか??

風がとおる山はとても爽やか!動いて暑くなってもすぐにリラックスできます。

しばらく山道を進み、入笠山湿原前に到着!
登山帰りに歩く綺麗な湿原は、遠間から見ても美しかったです。

時刻もお昼過ぎ、部員たちの疲れもたまってきたので、山頂前に昼食の時間にしました!
今回のお昼は好日山荘で買ったアルファ米。疲れた体に塩分がしみて美味しさ抜群!

今回の目的であるスキルアップを目指すため、難しいコースを選択。
経験者から岩場の登り方などの説明を教わり、実戦形式で学んでいきます。


登りきった2000m級の山頂からの眺めは素晴らしかったです!
天気に恵まれ、北アルプスの穂高岳から南アルプスの八ヶ岳連峰まで見渡せました。
岩場が多いハードコースを進んで来たこともあり、より達成感も大きかったです!

下山途中で綺麗な花をみつけました!
初の登山活動、誰も怪我することなく一日を終えることができ、部長としては安堵しました。
今回の活動を通して、登山の基礎を学べました。得た知見を無駄にすることなく、これからの活動にいそしみたいと思います。